沖縄のエリアについては、まだ沖縄電力以外に選べる電力会社がないんだ。でも、今後、新電力が参入する可能性大だから沖縄エリアに住んでいる人は期待しておきたいね!
楽天の電力事業がこちらの「楽天でんき(楽天エナジー)旧まちでんき」です。基本料金0円という斬新さだけでなく、電気の単価も一律なので(沖縄エリアは26.5円/kWh)計算がややこしくないのもメリットでしょう。電気代200円ごとに楽天スーパーポイントが1ポイント貯まり、さらに電気代を楽天カードで支払うことで100円につき1ポイント貯まります。これを考えると年間でかなりのお得になることでしょう。契約手数料や解約金0円なので、ひとまず切り替えてみるのもありですね。沖縄エリアは新電力の選択肢がまだまだ少ないので、ぜひ検討してみてくださいね。
シンエナジー(旧洸陽電機)は電力自由化より電気料金の安さで人気を集めている新電力です。沖縄電力エリアで電力供給をする数少ない新電力ですから、ぜひ料金プランをチェックしていただきたいと思います。プランは2種。ごく一般的な電気使用量の家庭なら「きほんプラン」がおすすめ。時間や曜日に限らず料金が一定なので、電気を使う時間帯を気にする必要がありません。また電気使用量が多い家庭なら「生活フィットプラン」がおすすめ。基本料金がリーズナブルで、さらに時間帯で電気料金が変わるので、マッチする人ならきっと電気代を大幅節約できることでしょう。
選択肢が少ない沖縄エリアで長きにわたり電力供給してきた沖縄電力。沖縄電力のプランはさまざまな人に対応できるプランが複数用意されています。24時間、電気料金単価が変わらない従量電灯のほか、エコキュートや電気温水器を使っている人向けの「Eeらいふ」、夜間電力の単価が安い時間帯別電灯などがあるので、自分のライフスタイルにマッチしたプランを選択することをおすすめします。オール電化住宅に住む人は、公式サイトにオール電化特設サイトが用意されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
沖縄地方の電気・ガス・水道料金のランキングを見てみましょう。
日本全国10エリア中
※2015年総務省統計局調べ
沖縄地方はほぼ上位独占状態。電気料金と水道料金で堂々第1位、トップを取れなかったガス料金も第2位とかなりの好成績です。電気・ガス・水道料金を、それぞれ第10位のエリアの料金と比較してみると、電気料金で2612円、ガス料金で1677円、水道料金で7362円も安く済んでいることになります。
沖縄電力が所有する発電所
(発電方法/総出力)
※1MW=1000kW
※現在、稼働していない発電所も含みます。