青森県で利用できる新電力会社をご紹介します。電力自由化で賢く節約しませんか?
青森県青森市の電気・ガス・水道料金のランキングを見てみましょう。
47都道府県中
※2015年総務省統計局調べ
青森県青森市の電気やガス、水道料金を見てみると非常に極端なことが分かります。ガス料金については47都道府県中1位となっており、全国で最もガス料金が安い地方。しかし水道料金が真逆のようなもので、47都道府県中46位という、ほぼ最下位とも言える順位です。ちなみに水道料金が最も高いのは盛岡市。青森市と比べると130円程度の違いがあります。
青森県にある発電所
(発電方法/総出力)
※1MW=1000kW
青森県は日本本州の一番北側に位置する県で県庁所在地は青森市。県の人口は約130万人ほどで、これは日本総人口の1%ほどにあたるとされます。緑に囲まれた自然豊かな県としても有名で、世界遺産になっている白神山地をはじめ、六甲田山や下北半島、仏ヶ浦など、大自然の中にある観光スポットが非常に多めです。また、食品自給率も高く、リンゴやニンニク、ナガイモについては全国でも一番の生産量となっています。本州最北部なので遠いと思われがちですが、東北新幹線を使えば東京駅から新青森駅まで最短で2時間59分。実はそんなに遠くないのです。イベントごととしては青森ねぶた祭りが有名。ねぶた、と呼ばれる大きな人形のようなものを制作し、それをコースにそって運行していきます。このねぶた祭りには毎年200万人以上の観光客が訪れ、1980年位は重要無形民俗文化財に指定されました。