空気の性質上、暖かい空気は天井の方にたまっちゃうから足元ってなかなか暖まらないんだよね。そんな時に活躍するのがホットカーペットだよ。
電気の力でポカポカになるカーペットだから足元が効率的に暖まるんだ。ここではホットカーペットのおすすめ人気ランキングを家電に詳しい僕の奥さんが紹介してくれるよ!
通常のものに加えてフローリングタイプのランキングも用意したから足元の冷えで困ってる人は参考にしてみてね!
2万円も節約できるチャンス!?
電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。
電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?
【あしたでんきのメリット】
- 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
- ずっと基本料金は0円(無料)
- とにかくお得!業界でも最安水準
- 手数料・解約金・違約金一切なし
- 切り替え簡単!お試し感覚でOK
- 対応の良さが抜群
とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!
料金シミュレーション結果(公式サイト) | |
---|---|
3人以上の世帯例 (1月:600kwh/50Aで算出) | 22,209円お得 |
2人世帯の例 (1月:500kwh/40Aで算出) | 13,978円お得 |
1人暮らしの例 (1月:290kwh/30Aで算出) | 2,558円お得 |
申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。
消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!
北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!
目次
欲しいホットカーペットはどのタイプ?
今回はホットカーペットのタイプを「1~1.5畳用」「2~3畳用」「フローリングタイプ」の3種類に分けてランキングを発表するんだけど、その前にそれぞれのタイプの特徴を確認しておきましょ。
1~1.5畳用
1~1.5畳用の小さなサイズは一人暮らしの方におすすめ。ホットカーペットは1畳用と2畳用で価格に差がほぼ無いこともあり、大きな商品の方がお得という意見もありますが、大きければ大きいだけ電気代が高くなる傾向にあります。
一人暮らしの場合、なかなか2畳、3畳などの広さを有効活用できないためランニングコストも踏まえてやや小さなサイズを選択するといいでしょう。
2~3畳用
2~3畳用は家族複数人で使う予定の方や、友人や親戚を招く機会の多い方におすすめ。やや大きめなので複数人で使っても余裕があります。
ただ、サイズが大きいということは、それだけ電気代も高い傾向にあります。大きなサイズを選ぶときはランニングコストに気をつけましょう。
フローリングタイプ
一般的なホットカーペットと違い毛足が無いタイプ。一般的なものに比べてお手入れが楽で、中には液体をこぼしても大丈夫な商品もあります。食べこぼしや飲みこぼしが心配なダイニングなどで使うのにもおすすめ。特に子供やペットのいる家庭で活躍してくれるでしょう。
ホットカーペットって1畳サイズと2畳サイズで1,000円ちょっとしか変わらないこともあるから、つい大きなサイズを選びそうになるけど、大きなサイズはランニングコストが高いってデメリットがあるのを忘れないでね。
なるほどぉ。
フローリングタイプは表面ふわふわのタイプよりお手入れしやすいから、毛に絡まった汚れと格闘するのは嫌、って人にもおすすめできるわ。
【1~1.5畳用】ホットカーペット人気ランキングを見る
まずは一人暮らしの人にピッタリの1~1.5畳用のホットカーペットを紹介するわ!
第1位 アイリスオーヤマ IHC-10-H 電気ホットカーペット
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:5,134円(税込)
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)の「IHC-10-H」は1畳用の小さなホットカーペットね。温度調節は全部で5段階あるから室温に合わせて調整しやすいし、ダニ退治機能も搭載されてるわよ。
また6時間の自動電源OFF付きだから付けっぱなしで電気代を無駄にすることも少ないわね。電気代は1時間あたり「中運転(約35度)」で約2.6円、「強運転(約45度)」で約3.6円ってところよ。
ちなみに、1畳用以外にも「1.5畳」「2畳」「3畳」と様々なサイズが用意されてるから用途に合わせて選ぶといいんじゃないかしら!
1畳用なら電気代もそこまで高くないね!
スペック
- 畳数:1畳
- サイズ:176×88㎜
- 重さ:1.5㎏
- 消費電力:200W
- 材質:ポリエステル100%
第2位 LIFEJOY 電気カーペット 1.5畳 JCU151
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:4,400円(税込)
LIFEJOYのホットカーペットは独自の加工をほどこした商品で柔らかく、折りたたみやすいのがメリットね。従来のホットカーペットは折りたたむときに電熱線が傷んで壊れることもあったんだけど、この商品は電熱線が傷まないよう弾力性を持たせてるの。
コントローラーを見ると温度調節は「弱・中・強」の3段階に見えるけど、実は弱と中、中と強の間にも設定できるから、室温などに合わせて細かく調整できるわよ。
もちろん「ダニ退治機能」も搭載。シンプルで壊れにくいホットカーペットを探している人におすすめよ!
壊れにくさは大切だよね。せっかく買うなら数年は使いたいもん!
スペック
- 畳数:1.5畳
- サイズ:176×128㎜
- 重さ:1.7㎏
- 消費電力:300W
- 材質:ポリエステル100%
第3位 TEKNOS ホットカーペット 1畳用 TWA-1000BI
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:3,218円(税込)
TECHNOS(テクノス)の「TWA-1000BI」は最大45度まで無段階で温度調整できるホットカーペットよ。弱・中・強の3段階だと微調整が出来なくてイライラするって人にもぴったりね。
スイッチを入れると1分くらいで暖かくなるから寒い外から帰ってきた後も安心ね。ホットカーペット対応のカーペットと併用すればさらにポカポカよ!
やわらか仕様だから冬が終わったら折りたたんで収納することもできるし、高温のダニ退治モードも搭載。安価ながら最低限の機能がそろった良質な商品と言えそうね。
3,000円前後で買えちゃう商品もあるのか!
スペック
- 畳数:1畳
- サイズ:90×180㎜
- 重さ:1.5㎏
- 消費電力:200W
- 材質:ポリエステル100%
【2~3畳用】ホットカーペット人気ランキングを見る
次は家族でも使いやすい2~3畳用のホットカーペットを紹介するわよ!
第1位 パナソニック ホットカーペット DC-2NK
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:10,500円(税込)
パナソニック(Panasonic)の「DC-2NK」は2面切り替えで節電できるホットカーペットよ。普通は電源を入れると全ての面が暖かくなるわけだけど、半分の面だけ暖めるってことが出来るから、使ってない部分の電気代を節約できるってわけね。家族で使う時は前面、一人で使う時は半面など使い分け可能よ。
しかも、トリプル断熱ヒーターでアルミ均熱シートに熱を均一に伝え、断熱マットで暖かさを閉じ込める省エネ設計。値段がやや高めなだけあって高性能なヒーターを搭載してるわよ。ダニ対策機能もばっちり搭載ね。
他にも「2~4時間の切タイマー」「8時間の切り忘れ防止機能」、室温センサーで自動的に省エネモードへ切り替える機能などを搭載した充実の商品。スイッチが「切」状態なら待機電力ゼロっていうのも魅力的ね!
ちなみに、2畳用だけじゃなく1.5畳用と3畳用も用意されてるわ。
さすがはパナソニック製品!高スペックって感じがするよ!
スペック
- 畳数:2畳
- サイズ:176×176㎜
- 重さ:3.2㎏
- 消費電力:490W
- 材質:フェルト(ポリエステル)
第2位 タンスのゲン ホットカーペット 3畳
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:6,980円(税込)
タンスのゲンのホットカーペットは「全面」「右面」「左面」の中から運転面積を選べる商品よ。家族みんなで使う時は全面、一人の時は左右どちらかの面と使い分けることで電気代を節約できるの。
電気代の節約と言えば6時間の自動オフタイマーも付いてるから消し忘れた時も安心。12折のコンパクトな状態にできるから収納も楽々ね。
もちろん「ダニ退治機能」も搭載。約40分してから掃除機をかけるだけでOKなの。ちなみに、2畳用や4畳用も用意されてるから3畳だとイマイチって人は他のサイズを選んでみてね。
自動オフタイマーいいなぁ。僕、よく暖房を消し忘れちゃうんだよね。
スペック
- 畳数:3畳
- サイズ:195×235㎜
- 重さ:-
- 消費電力:720W
- 材質:ポリエステル100%
第3位 山善 省エネふわふわホットカーペット本体 NUF-E201
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:8,990円(税込)
山善(YAMAZEN)の「NUF-E201」は「保温断熱フェルト下層・空気層・保温断熱フェルト上層・表面層」の4重構造でクッション性がアップしたふわふわホットカーペットよ!
4重構造による厚さ約4倍はクッション性のアップだけじゃなく約20%の省エネにも繋がってるの。ふんわりクッションでお尻が痛くなりにくいうえ衝撃も軽減。さらに電気代も安くなるなんて最高ね。
暖房面は全面・左面・右面を選択できるから家族でも一人でも使いやすいわ。約6時間の切り忘れ自動OFFもあるから付けっぱなしの心配もないはずよ。ダニ退治モードや裏面滑り止め加工といった特徴もあるわね。
ちなみに、2畳タイプだけじゃなく3畳タイプもあるから設置場所に合わせて選ぶといいわ!
薄いカーペットだとお尻が痛くなるから、ふわふわなのはありがたいなぁ。
スペック
- 畳数:2畳
- サイズ:176×176㎜
- 重さ:3.8㎏
- 消費電力:500W
- 材質:ポリエステル100%
【フローリングタイプ】ホットカーペット人気ランキングを見る
次はフローリングタイプのホットカーペットを紹介するわよ。
第1位 山善 フローリング調 ホットカーペット 1畳 YZC-101FL
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:9,905円(税込)
山善(YAMAZEN)の「YZC-101FL」は表面が防水加工になってるから液体をこぼしても大丈夫。拭き掃除だけで綺麗にできるわよ。だから食べ・飲みこぼしが気になるダイニングにピッタリじゃないかしら。
裏面が滑り止め加工になってるから子供部屋にもおすすめね。子供が走り回ってもカーペットがズレにくいわよ。温度調節は全部で5段階。ダニ退治モードも付いてるわ。
1畳だけじゃなく、1.6畳、2畳、3畳の商品も用意されてるから家族でも使いやすいんじゃないかしら。
液体をこぼしても平気なんだ!普通のホットカーペットなら大惨事だよね…。
スペック
- 畳数:1畳
- サイズ:88×176㎜
- 重さ:2.2㎏
- 消費電力:200W
- 材質:ポリプロピレン系(表面材)
第2位 パナソニック かんたん床暖 DC-3V4R
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:46,179円(税込)
パナソニック(Panasonic)の「DC-3V4R」は防水・抗菌・防カビ・防汚・ダニバリアでお手入れ楽々のホットカーペットね。
フローリングタイプで硬そうに見えるけど、じかに座ってくつろげるふかふか感なのもポイントね。値段が値段だけあって無駄な放熱を抑える高性能ヒーターを搭載してるし、室温センサーで自動的に暖め過ぎをセーブしてくれる省エネモードもあるわ。省エネモードは消費電量を約30%も節約できるって言われてるの。
全面・右面・左面の切り替えも可能だから、家族みんなでも一人でも使いやすいわ。他にも8時間で自動OFFする切り忘れ防止機能、外せるコード、ひかえめモード、優れた遮音性など。いくつかの特徴を持った商品ね。
ちなみに、カラーはライトベージュとブラウンが選択できるわ!
お手入れが簡単だから子供がいる家でも使いやすそう!
スペック
- 畳数:3畳
- サイズ:240×195㎜
- 重さ:11.9㎏
- 消費電力:1000W
- 材質:塩化ビニール(表面素材)
第3位 椙山紡織 ホットテーブルマット NA-171TM
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:6,100円(税込)
椙山紡織の「NA-171TM」はコンパクトサイズの商品ね。リビングなどで使うよりもパソコンデスクの下に置く、みたいな使い方が向いてると思うわ。
ちゃんと滑り止め加工がしてあるからズレでイライラすることも少ないし、防水加工・抗菌・防カビのおかげでお手入れもしやすいわよ。
コンパクトなだけに電気代は1時間あたり約1.9円と言われてるわ。小さくて気軽に使える商品を探している人におすすめね。ちなみに、カラーはダークブラウンとナチュラルの2種類よ!
このくらいのサイズなら一人で使うのにピッタリだね!
スペック
- 畳数:-
- サイズ:60x110mm
- 重さ:1.2kg
- 消費電力:140W
- 材質:ポリ塩化ビニル(表面)、ポリエステル(裏面)
ホットカーペットの選び方について
ホットカーペットっていろいろあるんだなぁ。どれにするか迷っちゃうね。
そうくると思ってホットカーペットの選び方もまとめておいたわ!これを参考に商品を比較してみてね!
ホットカーペットのタイプ
ホットカーペットは一般的なふわふわしたタイプの他にフローリングタイプもあるわ。フローリングタイプは肌触りがそこまで良くないけど、毛足が無いからお手入れがしやすいし、防水加工のされた商品も多いわ。だから子供やペットがいる家庭ならフローリングタイプもおすすめよ。
まずはどっちのタイプにするか決めておくと商品選びがスムーズになるんじゃないかしら。
サイズと消費電力
ホットカーペットは用途に合わせたサイズ選びが重要よ。たとえば、一人暮らしなら1畳や1.5畳の小さな商品がいいと思うわ。家族複数人で使うなら2畳、3畳以上の大きな商品がおすすめね。
余裕を持ったサイズ選びもダメとは言わないけど、サイズに比例して消費電力が大きくなる傾向にあるから電気代が気になる人は気をつけてね。
収納性
ホットカーペットって冬以外は収納しておくことも多いでしょ?だから、どれだけコンパクトに折りたためるかも重要よ。中には12折など非常に小さく折りたためる商品もあるから、出しっぱなしにするんじゃなければチェックしておいてね!
便利な機能
ホットカーペットには以下のような機能が搭載されることもあるの。
暖房面の切り替え
1畳、1.5畳くらいだとあまり関係ありませんが、2畳や3畳など大きめの商品を選ぶときは暖房面が切り替えられるかをチェックしておきましょう。というのも、3畳タイプを1人で使う時、全ての面を暖めるのは電気代的に無駄が生じます。
全ての面だけでなく右面・左面だけを暖められるタイプなら、一人の時は半分だけ暖め、家族みんなで使う時は全面暖めと使い分けができるため電気代を大幅に節約できると考えられます。
切り忘れ防止
6時間や8時間など一定時間で自動的に電源を切ってくれる機能。ホットカーペットは稼働音がほぼ無く、電源切り忘れの多い家電ということで多くの機種に搭載されていますが、中には搭載していない機種もあるので気をつけましょう。
省エネモード
温度センサーが室内の温度を感知して自動的に温度を調整するモード。このモードにより約30%の節電になるとも言われており、電気代が気になる方は搭載機種の購入をおすすめします。
自分が欲しいモードをしっかり搭載してるか。これも購入前にチェックしておくのよ!
ホットカーペットの電気代について
ホットカーペットの電気代は1時間あたり「強運転」で約4~13円、「弱運転」で約2~7円ってところね。基本的にサイズが大きくなるほど電気代も高くなるって考えて大丈夫よ。
たとえば、今回紹介したアイリスオーヤマの商品は1畳用なら強運転でも1時間あたり約3.6円の電気代だけど、2畳用なら約8.7円、3畳用なら約11.4円とサイズに応じて電気代が高くなっていくわ。だからこそ、用途に合ったサイズを選ぶのが大切なの。
ちなみに、ホットカーペットの下に断熱シートを敷くだけで節電になるって言われてるから、購入後は試してみてね!
あわせて読みたい
まとめ
ホットカーペットのおすすめ人気ランキングはどうだったかな?
ホットカーペットはエアコンでは暖めにくい足元を重点的に暖めてくれるから、下半身が冷えやすい人には特におすすめだよ。意外と安価な商品も多いし、今回のランキングや選び方を参考にぜひ導入を検討してみてほしいな!
あわせて読みたい