シーリングライトとファンが一体化した「シーリングファンライト」。シーリングライトとして部屋を照らしてくれるのはもちろんのこと、ファンによる空気の循環というサーキュレーター的な役割も持った一石二鳥な商品じゃ。
冷暖房の効率をアップさせるためにサーキュレーターを導入したいものの置き場所がない。そんな人にピッタリの商品なんじゃが、なかなか種類が多くて、いざ導入となっても商品選びで迷ってしまうんじゃないかのう。
そこで今回はシーリングファンライトのおすすめ人気ランキングを作成したぞ。後半では選び方のポイントや電気代も紹介するから、「これだ!」と思える商品を見つけられるようチェックしてみてほしいのう。
2万円も節約できるチャンス!?
電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。
電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?
【あしたでんきのメリット】
- 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
- ずっと基本料金は0円(無料)
- とにかくお得!業界でも最安水準
- 手数料・解約金・違約金一切なし
- 切り替え簡単!お試し感覚でOK
- 対応の良さが抜群
とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!
料金シミュレーション結果(公式サイト) | |
---|---|
3人以上の世帯例 (1月:600kwh/50Aで算出) | 22,209円お得 |
2人世帯の例 (1月:500kwh/40Aで算出) | 13,978円お得 |
1人暮らしの例 (1月:290kwh/30Aで算出) | 2,558円お得 |
申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。
消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!
北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!
目次
シーリングファンライト人気ランキングを見る
さっそくシーリングファンライトの人気ランキングを紹介じゃ!一人での紹介はちと寂しいから…今日は部下のともすけを引っ張ってきたぞ!
引っ張られてきました!ちょうどシーリングファンライトが気になってたんで商品選びの参考にしてみますね!
第1位 ルミナス LED シーリングサーキュレーター ACC-08CM
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:21,800円(税込)
ドウシシャ(DOSHISHA)の「ACC-08CM」はLEDシーリングライトの中心をくりぬいてファンを詰め込んだような商品じゃな。
LEDライトは4000lmと明るく8畳の部屋まで対応。10段階の調光機能に加えて7段階の調色機能まで付いておりシーリングライトとしても申し分のない商品じゃな。
そこに加えて正回転と逆回転で夏場も冬場も使いやすいファン。空気を上手にかき混ぜて冷暖房による部屋の温度ムラを少なくしてくれるぞ。
ちなみに、モーターは消費電力が低く音も静かとされるDCモーターを採用!12畳用の商品もあるから、部屋のサイズに合わせて選んでほしいのう。
ファン付のドーナツって感じですね!よくあるシーリングファンライトよりスタイリッシュで好みかも!
スペック
- サイズ:幅600x奥行600x高さ160㎜
- 重さ:4㎏
- 光源:LED
- 明るさ:4000lm
- 消費電力:LED47/サーキュレーター11W
- 適用畳数:~8畳
第2位 LOWYA シーリングファンライト
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:16,990円(税込)
4つの電球をセットして使うおしゃれなシーリングファンライト。シェードランプ本体はそれぞれ付け根部分から360度回転するし、首部分も床に対しほぼ垂直から90度くらいまで稼働できるから好きな角度に合わせられるんじゃないかのう。
また、4灯すべてを点灯させるもよし、2灯だけを点灯させるもよし。雰囲気や用途によって光を使い分けることができるぞ。
ファンは時計回りにも反時計回りにもなり、冷房時も暖房時も併用により節電が期待できるんじゃ。羽根の裏と表が別のデザインでリバーシブルになっているのもポイントじゃな。
ちなみに、カラーは「ブラウン」と「ナチュラル×ホワイト」が用意されておるぞ。また、電球は別売りじゃから省エネのためにもLED電球を購入するのがおすすめじゃ。
いかにもシーリングファンライトって感じのデザインもおしゃれですねぇ。
スペック
- サイズ:幅1060x奥行1060x高さ420㎜
- 重さ:4.6㎏
- 光源:電球60Wx4(口金E26)(別売り)
- 明るさ:-
- 消費電力:-
- 適用畳数:-
第3位 プライウッド 42インチシーリングファン
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:14,000円(税込)
ナチュラルカラーがおしゃれなシーリングファンライトじゃな。電球は別売りじゃが、全部で4灯の光を放つことができ、それぞれのシェードランプは角度調整可能じゃ。
灯は「全灯」「対角線上2灯」「逆側対角線上2灯」「消灯」の4段階で切り替えられるため、就寝前はやや暗めにすることも出来るのう。リモコン付きで遠くから操作できるのも便利じゃな。
もちろん、ファンは左右のどちらにも回転するためサーキュレーターとしての役割もばっちり。カラーは「ナチュラル」だけでなく「ブラウン」も用意されておるから、部屋の雰囲気に合わせて選ぶといいぞ。
これまたどこかレトロチックでおしゃれですねぇ。
スペック
- サイズ:幅1060x奥行1060x高さ330㎜
- 重さ:5㎏
- 光源:電球60Wx4(口金E26)(別売り)
- 明るさ:-
- 消費電力(ファン):弱24/中27/強45W
- 適用畳数:-
第4位 オーデリック LEDシーリングファン SH9073LDR
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:29,490円(税込)
ODELIC(オーデリック)の「SH9073LDR」は白熱灯100W×6灯相当で強力に照らしてくれるシーリングファンライトじゃな。スペックに適用畳数は書かれていないものの、明るさから察するに8畳くらいの部屋でも使いやすいはずじゃ。
ファンは全部で5枚羽根。ウェンジ色/チェーリー色のリバーシブル仕様じゃから部屋のインテリア等に合わせて切り替えることができるぞ。
値段が高めなだけあってリモコンで光色切替や明るさの調節も可能じゃな。もちろん風向きも切り替えられるからサーキュレーター的な用途も問題ないじゃろう。
LEDだから消費電力も低くて助かりますね!
スペック
- サイズ:幅1058x奥行1058x高さ325㎜
- 重さ:7.5㎏
- 光源:LED電球一般形 8.6W×6(E26)
- 明るさ:3850lm
- 消費電力:51.6W
- 適用畳数:-
第5位 KOIZUMI インテリアファン BM15706R
参考情報
- 画像出典:Amazon.co.jp
- 参考価格:33,446円(税込)
コイズミ(KOIZUMI)の「BM15706R」は明るさ4570lmで約12畳まで対応してくれるLEDライトのシーリングファンライトじゃな。
付属のリモコンを使えば風向きの切り替えやファンのスピード切替、30分/60分のオフタイマー設定などが可能じゃな。スピードについては「強・中・弱・微」と細かく切り替えることが出来るぞ。
LEDランプについては取り外すことができるため、自分の好きな色に交換するもよしじゃな。なお、カラーは「ホワイト」のほかに「ブラウン」も用意されているんじゃ。
12畳まで対応ならリビングとかにも設置しやすそうですね!
スペック
- サイズ:幅1100x奥行1100x高さ324㎜
- 重さ:8.3㎏
- 光源:電球型LEDランプLDA10(E26)×6
- 明るさ:4570lm
- 消費電力:60W
- 適用畳数:~12畳
シーリングファンライトの選び方について
さて、ここからはシーリングファンライトの選び方を紹介するぞ。きっと商品比較をしやすくなるから、選び方もチェックしておいてほしいのう。
買ってから後悔したくないですからね!
光源
シーリングファンライトに用いられる光源は「白熱灯」「蛍光灯」「LED」といったところじゃのう。おすすめとしては電気代が安く寿命も長いLEDを採用した商品じゃな。
ちなみに、白熱灯や蛍光灯が用いられている商品も口金などが合えば基本は交換できるぞ。白熱灯とLEDだと電気代が8倍くらい違うこともあるため、早めにLEDへと切り替えるのがおすすめじゃな。
重さ
シーリングファンライトは一般的なシーリングライトに比べて重い傾向にあり、配線器具などの問題で取り付けに工事が必要な可能性もある。
天井のブラケットが引掛埋込型であれば通常は10㎏まで耐えられると言われておるな。そういったタイプでない場合は天井裏の梁に木ネジ等で固定する必要が出てくるかもしれん。不安な場合は販売店などに問い合わせておくといいぞ。
明るさと適用畳数
シーリングファンライトは商品によってどのくらいの明るさを持ち、どの程度の畳数まで対応してくれるかが変わってくる。たとえば、適用畳数8畳までの商品を12畳の部屋で使う場合、やや暗い部屋になってしまうかもしれんぞ。
きちんと部屋全体を照らせるよう、十分な明るさと適用畳数の商品を選ぶことが大切じゃな。
モーターの種類
シーリングファンライトのファンには主に「ACモーター」か「DCモーター」が用いられているんじゃ。ACモーターは安価で手ごろな反面DCモーターに比べて消費電力が高く静音性で劣るという弱点を持っておる。
つまり、DCモーターの方が高価ながら消費電力が低く(ACモーターの半分程度)静音性にも優れておるわけじゃ。そのため、予算に余裕があればDCモーター搭載の機種を選ぶのがおすすめじゃな。
リバース機能
リバース機能が付いたシーリングファンライトならファンの回転方向を切り替えることが出来るぞ。冷房時は下向きに、暖房時は上向きにといった感じで切り替えると、より冷暖房の効率をアップさせられると言われているんじゃ。
サーキュレーター的な使い方も考えているならリバース機能は付いていた方がいいのう。
シーリングファンライトの電気代について
シーリングファンライトの電気代はLEDタイプで1時間あたり約0.95円といったところじゃな。もちろん、商品によって消費電力が異なるため目安のひとつじゃが、LEDを使った商品ならそう高くはならないはずじゃぞ。
というよりも、シーリングファンライトを冷暖房と併用することで効率アップ。そして冷暖房の設定温度を通常より上げたり下げたりできれば大きな節電効果が生まれるはずじゃ。
この節電効果がシーリングファンライトの電気代を上回る可能性も十分にあるぞ!
あわせて読みたい
まとめ
シーリングファンライトのおすすめ人気ランキングはどうじゃったかのう?
光源にLEDを使用した商品なら電気代も低め。むしろファンの回転による冷暖房の効率アップで大きな電気代節約効果が生まれるかもしれんぞ。
ぜひ今回のランキングなどを参考にシーリングファンライトの導入を検討してみてほしいのう。