おすすめの電力会社ランキング98社比較

エアコンの室外機を掃除して節電!自分で行う方法と洗浄スプレー利用時の注意点

エアコン 室外機

みんなはエアコンの室外機って気にしたことある?僕は今までノータッチだったんだけど、室外機を掃除するだけで実は節電に繋がるんだって。

ここではエアコンの室外機の掃除が節電に繋がる理由や、自分で掃除する方法を紹介するよ!

これが結論!

エアコンの室外機を掃除することで排熱がスムーズになり節電できる可能性も。掃除は自分で行うこともできますが、洗浄スプレーはフィン腐食などの恐れもあるため避けた方がいいかもしれません。なお、掃除は業者に依頼することもできます。

2万円も節約できるチャンス!?

あしたでんき

電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。

電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?

【あしたでんきのメリット】

  • 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
  • ずっと基本料金は0円(無料)
  • とにかくお得!業界でも最安水準
  • 手数料・解約金・違約金一切なし
  • 切り替え簡単!お試し感覚でOK
  • 対応の良さが抜群

とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!

料金シミュレーション結果(公式サイト)
3人以上の世帯例
(1月:600kwh/50Aで算出)
22,209円お得
2人世帯の例
(1月:500kwh/40Aで算出)
13,978円お得
1人暮らしの例
(1月:290kwh/30Aで算出)
2,558円お得
※東京電力エリアで試算

申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。

消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!

北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!

エアコンの室外機の掃除が節電に繋がる!

ぶ、部長…こないだベランダの掃除をしてたら室外機がやたら汚れてるのを見ちゃったんですけど、あれって掃除した方がいいんですか?それとも初心者は手を出さない方がいいですか?

汚れてるなら掃除した方がいいぞ。確かに室外機には繊細な部分もあって掃除方法には注意が必要じゃが、ちゃんと掃除方法を知っておれば初心者でも大丈夫じゃよ。それに、室外機の汚れは余計な電気代に繋がるんじゃ。

えぇ?そうだったんですかぁ!?

そうじゃ。室外機っていうのは部屋の中と熱のやり取りをしてる装置で、たとえば夏場の冷房時には室外機がファンを使って熱を排出しとるんじゃよ。しかしな、室外機に汚れがたまってしまうと上手く熱を排出できず、ファンが余計に回って余分な電気代がかかることがあるんじゃ。いわばエコじゃないってことじゃ!

エコじゃないのか!エコって大切ですもんね。

その通りじゃ!言い換えれば、室外機の掃除が電気代の節約に繋がることもあるわけじゃな。しかも、室外機に汚れがたまると、それが故障の原因になる可能性もあるそうじゃ。室外機を長持ちさせるためにも定期的な掃除を心がけたいのう。

室外機を掃除するメリット

  • 排熱がスムーズになり節電になる可能性がある
  • 室外機への負荷を避け故障を遅延させる
電力診断バナー

エアコン室外機の掃除は年に1~2回がおすすめ

室外機の掃除ってどのくらいの頻度でやればいいんですか?毎日?毎月?

室外機は外にあるから汚れがたまりやすくはあるが、そこまで頻繁には行わなくていいぞ。目安としては年に1~2回ほど。毎年、冷房と暖房を使い始める前に清掃するくらいの感覚でいいんじゃないかの?

室外機の掃除の頻度

年に1~2回程度

そのくらいでいいのか!

頻繁過ぎる掃除は繊細なフィン(薄い金属板が並んだ部分)を曲げてしまう恐れなどもあるしの。ただ、大きな葉っぱなどすぐに分かる汚れは気づいた時に取り除いてあげるんじゃよ。

分かりました!

電力診断バナー

自分で室外機を清掃する方法

ここからは自分で室外機を掃除する方法を紹介するぞ!下のようなものを使うからあらかじめ準備しておくといいかもしれんの。

室外機の掃除に使うもの

  • ほうき
  • 掃除機
  • 濡れ雑巾
  • 歯ブラシやブラシ付きノズル等

1.まずはエアコンの電源を抜いておく

それじゃあ、さっそく室外機の掃除をするぞぉ!

ちょっと待て。室外機の掃除をする時はエアコンの電源を抜いておくじゃ。電源を抜いて少しおかないと感電の危険があるとされてるんじゃよ!

ひゃあ!それは危ないですね。しっかり電源を抜いておかないと!

2.ほうきや掃除機で表側を綺麗にする

エアコンの電源を抜いたら掃除に入っていくかの。まずは室外機の表側に見えてる枯葉やクモの巣などの汚れをほうきで取り除いていくんじゃ。もし細かい部分に汚れが入り込んでいてほうきが使いづらければ小さめのブラシを使ってもよいぞ。

うわぁ。よく見ると思ったより汚れてるな。

中に入り込んだゴミなどは故障の原因にもなりかねんからの。少し奥まっていて取りにくい時は掃除機を使ってやるものいいぞ。

あー。かなり奥の方までゴミが入りこんじゃってる…何か長い棒でも持ってくるか。

待て待て。内部に棒などを入れて無理矢理とろうとすれば、中の繊細な機械を傷つけてしまう恐れがあるんじゃ。それで故障してしまっては元も子もないじゃろ?そういう時はプロの人に任せた方がいいぞ。

プロ!?室外機掃除のプロなんているんですか?

何にでもプロはいるもんじゃよ。これについては後で詳しく説明するぞ。周りのゴミがだいたい取れたら、泥や砂汚れをとるために濡れ雑巾で軽く拭いておくといいぞ。外側がピカピカになると気分もよくなるしの。

3.ブラシや掃除機で裏側を綺麗にする

次は室外機の裏側を掃除していくぞ!

裏側、裏側っと…うひゃあ!なんか金属板みたいのがびっしり詰まってますよ!

種類によるかもしれんが室外機の裏側は基本的に熱交換を行うためのフィンになっておるんじゃ。このフィンの隙間に汚れがたまると、それが原因で余計な電気代がかかる可能性もあるからしっかり掃除するんじゃよ。

了解です!で、どうやって掃除するんですか?

この金属板はとても繊細で、少し力を加えるだけでも曲がってしまう恐れがあるから、歯ブラシなどで丁寧に掃除していくんじゃ。あと、掃除機で汚れを吸い込んでしまうのもおすすめじゃが、吸い込み口が直接、金属板に当たらないように注意が必要じゃ。ブラシタイプのノズルに切り替えると楽かもしれんの。

分かりました!

4.水抜き穴も掃除しておく

表側、裏側と掃除が終わったら水抜き穴も掃除しておくのがおすすめじゃ。

水抜き穴?

室外機の下部には結露した水を排出するための穴があるんじゃ。ここが詰まってしまうと水がたまって電子部品がショートする可能性があるからの。歯ブラシなどを使って汚れを取り除いておくんじゃ。

室外機ひとつでもいろんなパーツがありますね。

ちなみに、水抜き穴を使うのは暖房時だけじゃ。だから暖房前の掃除の時は必ずチェックしておいた方がいいぞ!

5.周囲も掃除!周りに物を置かない

そうそう。室外機の周りには物を置かない方がいいんじゃ。植木鉢などがあると排熱が邪魔されることもあるからの。

僕、思いっきり植物とか置いてました。

お前な…。それじゃあ、これを機に室外機の周りは綺麗にしておくじゃ。その方が節電になる可能性が高いんじゃあ!

難しそうと思えば業者に依頼するのもあり!

何とか掃除は終わりましたけど、よく見ると中にゴミが残ってる気もするんですよね…。でも無理にとると中の機械を傷つけちゃいそうだし…。

自分で掃除するのに限界を感じたり、時間が無いときは業者に依頼するのもありじゃ。いろんな業者がいるから何とも言えんが、6,000円~10,000円くらいで掃除してくれるって話じゃよ。

安くはないけど…プロが掃除してくれるっていうのは頼もしいですよね。

調べてみると専用の洗剤や高圧洗浄機などで徹底的に綺麗にしてくれるようじゃ。ずっと掃除してなくて汚れが酷い時とかに頼んでみるのもありじゃな。

洗浄スプレーは避けるのが無難かも!

そういえば、エアコンの室外機を掃除できる洗浄スプレーって売ってますよね。あれってどうなんですか?使えばもっと綺麗になるんですか?

洗浄スプレーか…いろんな種類があるから何とも言えんのじゃが、中には熱を交換するフィンを腐食させる成分が含まれたものもあるようなんじゃ。だから洗浄スプレーの使用はあまりおすすめできんの…。

ふ、腐食ですか?

もちろん、そういったものもあるってだけで全てが悪いとは言えんが、あまり良い評価は聞かないんじゃ。それに市販の洗浄スプレーを使っても、やはり業者のようにキレイにするのは結構難しいとされているようじゃのう。

室外機の掃除で節電!

雨風にさらされて汚れがたまりやすい室外機。これを掃除するだけで節電になる可能性があるなんてびっくりだ!

サーキュレーターの併用などで節電を考えるのもいいけど、時間があれば室外機もしっかり掃除して、より電気代を節約していきたいところだね!