エアコンがカビ臭くて困る!体に悪影響がないか心配!って悩みはないかしら?
ここではエアコンがカビ臭くなる原因と自分で出来る対策・予防方法を紹介するからカビ臭さで悩んでる人は参考にしてみてね。
これが結論!
エアコンの内部は汚れがたまりやすく結露が起きることもあるためカビが発生しやすいのです。自分で出来るカビ臭への対策・予防方法としてはエアコンの洗浄や適度な送風運転などがあります。
2万円も節約できるチャンス!?
電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。
電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?
【あしたでんきのメリット】
- 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
- ずっと基本料金は0円(無料)
- とにかくお得!業界でも最安水準
- 手数料・解約金・違約金一切なし
- 切り替え簡単!お試し感覚でOK
- 対応の良さが抜群
とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!
料金シミュレーション結果(公式サイト) | |
---|---|
3人以上の世帯例 (1月:600kwh/50Aで算出) | 22,209円お得 |
2人世帯の例 (1月:500kwh/40Aで算出) | 13,978円お得 |
1人暮らしの例 (1月:290kwh/30Aで算出) | 2,558円お得 |
申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。
消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!
北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!
目次
汚れがたまるとカビ臭くなる!
最近、うちのエアコンがカビ臭い気がするんだけど、どうしたんだろ。故障かな?
(クンクン)確かにカビ臭いわね…。これはおそらくずっと掃除をサボってたせいだわ!
掃除をサボるとエアコンがカビ臭い空気を出すの?掃除しろって催促?
そうじゃないわよ!エアコンって室内の空気を吸って動いてるから、中はけっこうな量の埃がたまってたりするの。それに、エアコンの内部は温度が一定だし、冷房中は結露によって湿度も高くなるの。つまり、カビの発生する「汚れ(栄養)」「温度」「湿度」が揃っちゃうわけ!
エアコンの中ってカビにとって快適な空間だったのか…。
だからカビの発生を予防したり、発生したカビを除去するためにもエアコンの掃除は大切なの!ついつい面倒だとサボっていると、カビの発生からアレルギーを引き起こす恐れもあるんだから!
ポイント
- エアコンの中はカビが発生しやすい
- カビが原因でアレルギーを引き起こすケースもある
ひぃぃ!
エアコンのカビ臭!自分でできる対策方法
ここからは自分で出来るカビ臭いエアコンの掃除・対策方法を紹介するわよ!
窓を開けて運転する
エアコンがカビ臭い時は窓をあけながら温度を高め(30度くらい)に設定した暖房運転をするのがオススメよ。
窓を開けたまま?それも30度の暖房運転?
エアコンの中にカビが発生していると、運転したときにカビの胞子が出てくるから窓を開けて逃がしてあげるの。そして、温度が高めの暖房運転をすることでエアコンの内部を乾燥させるのよ。これで少しは臭いが軽減することもあるわ。
そういえばカビ菌は乾燥に弱いんだよね。
ただ、この方法で根本的な問題を解決するのは難しいかもしれないわ。やっぱり、カビ臭さをしっかり対策するならエアコンの内部を掃除しないといけないわよ。
窓を開けたまま30度くらいで暖房を1時間つける
吹き出し口を掃除する
エアコンの吹き出し口。つまり空気が出るとこね。ここにカビがついていることもあるの。エアコンの内部と違って吹き出し口なら自分でも簡単に掃除できるわよ。
そうなんだ!
念のため電源ケーブルを抜いたら、吹き出し口の部分を開けて、家庭用中性洗剤を混ぜた水につけた雑巾やタオルで拭いていくの。あ、エアコンは水に弱いから雑巾やタオルはしっかり絞ってね!
この風向きを変える羽みたいのも拭くの?
ルーパーね。そこにカビがつくこともあるから拭いておいた方がいいわ。細かくて拭きにくい時は指に雑巾を巻いて拭くのがおすすめよ。もしエタノールが家にあるなら、それを使うのもいいわね。エタノールはカビを死滅させるのに効果的って言われてるの。
エタノールなんてどこで買えるの?
普通にホームセンターとかドラッグストアで売ってるわよ。見つからない時はネット通販で買うのもいいと思うわ。
吹き出し口の掃除方法
1.家庭用中性洗剤を薄めた水につけた雑巾やタオルで拭く(雑巾やタオルは硬く絞る)
2.エタノールがあれば使用する
3.拭きにくい部分は指に巻いた雑巾などで拭く
4.水気がある時は乾拭きをする
節電効果も!エアコンの内部を掃除する
エアコンの中にカビが発生してる時は中を洗浄することが大切なの。
中ってフィルターの奥のこと?
そうよ。フィルターの掃除も大切だけど、カビ臭さをとるにはもっと奥の掃除が重要だと思うの。最近はエアコンの洗浄スプレーっていうのが売ってるから、これと養生用のビニール袋やガムテープ、汚れ取りのブラシ付き掃除機や歯ブラシがあれば自分でも出来るわよ。
- 洗浄スプレー
- 大きめのビニール袋
- ガムテープ
- 掃除機(ブラシノズル付き)や歯ブラシ
まずはフィルターを外して中の金属板(冷却フィン)に挟まった汚れをとるの。ブラシ付き掃除機や歯ブラシを使うのがおすすめよ。ここは繊細なパーツだから傷つけないように気をつけてね。
はーい。
次にビニールテープやガムテープを使ってエアコンの周りが汚れないように養生(保護すること)したら、洗浄スプレーの説明に従ってエアコンの内部を綺麗にしていくの。基本的には本体と5センチくらい離した状態でシュッシュッと吹きかけていく感じね。スプレーは臭いがキツイものも多いから窓は開けた状態にしておいてね。
意外と簡単なんだね。
周りが汚れないようにする必要はあるけど、そう難しくはないわね。ちなみに、洗浄スプレーはエアコンのファン用のものもあって、こっちは吹き出し口のあたりに使うのよ。詳しい説明は各商品にしっかり書いてあると思うわ。
へぇ~。
注意点としては、洗浄スプレーの中には中のパーツに悪影響を与える恐れがあることかしら。だから、初心者がスプレーで洗浄すると故障を引き起こす恐れもあるみたい。あまりおすすめできないって専門家の意見もあるみたいよ。
こ、故障?
可能性としてはありえるみたいよ。もし心配なら専用の業者に任せた方が確実かもしれないわ。特にお掃除機能付きエアコンはプロでもてこずるって言われてるから素人は手を出さないようにね!
あわせて読みたい
エアコン内部の掃除方法
1.フィルターを外して掃除機や歯ブラシで汚れをとる
2.洗浄スプレーを吹きかける(スプレーの説明をよく読む)
そうそう。エアコンの内部を綺麗にすると動作がスムーズになって電気代を節約できるって言われてるのよ。だから節電を心がけてる人ほどエアコンは綺麗にしなくちゃ!
自分で出来る予防法
エアコンにカビを発生させないためには日ごろの予防が大切なのよ!
節電にも効果的!2週に1回ほどフィルターを掃除する
エアコンのフィルターをずっと掃除しないと、そこに汚れがたまってカビ発生の原因になっちゃうの。だからフィルターは2週に1回くらいの頻度で掃除しておいた方がいいわよ。
2週に1回かぁ…。なかなか多いなぁ。
使用頻度が低ければもうちょっと低い頻度でもいいけど、真夏とか真冬とか、よく使うシーズンはそのくらいがいいわよ。
そうなのか。ところでフィルター掃除って時間かかるの?
フィルターの掃除は簡単よ。手順を下にまとめておいたから参考にしてみてね!
フィルターの掃除方法
1.掃除機で大体の汚れをとる(目詰まり防止のため表側からかける)
2.水洗いをする(細かい部分は歯ブラシなどを使う)
3.完全に乾くまで陰干しする
そうそう。フィルターの掃除も節電に繋がるのよ。フィルターが目詰まりすると空気を上手く吸い込めなくて無駄にパワーを使っちゃうからね。つまり、フィルターが綺麗なら快適に動作出来て無駄な電力を使わないってことよ!
詳しく知りたい
冷房は止める前に送風運転する
冷房を使ってると中が結露してカビが発生しやすくなるから、冷房は消す前に1時間くらい送風運転をしておくといいわよ。基本的にタイマー機能がついてると思うからセットしておくと消し忘れもないんじゃないかしら。
送風運転で中を乾燥させるんだね!
そういうこと。ちなみに、お掃除機能付きエアコンだと使用後の送風運転が自動で設定されてることもあるみたい。消したはずなのに運転している時はそれかもしれないわね。
使わないシーズンも月1くらいで送風運転する
春とか秋とかエアコンを使わないシーズンも月に1回くらいは送風運転をしておいた方がいいわよ。そうしないとエアコンの中に湿気がたまってカビが発生しちゃうことがあるの。
使わない時まで注意が必要なんて!
待機電力カットのために電源を外していることも多いと思うけど、毎月1日は送風の日とか決めて運転してみてね!
エアコンの掃除でカビ対策&電気代節約
エアコンの内部って汚れや湿気のせいでカビが発生しやすいの。気が付いたら吹き出し口とかにカビが…なんてこともあるんだから!
エアコンの内部やフィルター掃除はカビ対策にもなるし、電気代の節約にも繋がるから今回の記事を参考に、エアコンを綺麗に保つよう心がけてみてね!