気が付いたら冷蔵庫の中に大きな霜が出来てたりしない?あれって放置しておくと余計な電力消費に繋がるのよ!
ここでは冷蔵庫の霜を簡単に取る方法を紹介するわ。霜がつきにくくなる、ちょっとした裏技も紹介するから見ていってね!
これが結論!
冷蔵庫についた霜はドライヤーを使うことで効率的に取り除くことができますが、温風は故障の可能性があるので避けましょう。なお霜取りによって冷却効率が上がることで、電気代の節約に繋がる可能性があります。
2万円も節約できるチャンス!?
電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。
電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?
【あしたでんきのメリット】
- 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
- ずっと基本料金は0円(無料)
- とにかくお得!業界でも最安水準
- 手数料・解約金・違約金一切なし
- 切り替え簡単!お試し感覚でOK
- 対応の良さが抜群
とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!
料金シミュレーション結果(公式サイト) | |
---|---|
3人以上の世帯例 (1月:600kwh/50Aで算出) | 22,209円お得 |
2人世帯の例 (1月:500kwh/40Aで算出) | 13,978円お得 |
1人暮らしの例 (1月:290kwh/30Aで算出) | 2,558円お得 |
申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。
消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!
北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!
目次
霜取りをしないと電気代が余計にかかる
わ!冷蔵庫の中に大きな霜があるんだけど…これって冷蔵庫の冷却促進装置とかじゃないよね?
あー。確かに大きな霜ね。何だか見た目的には冷却を促進してくれそうだけど、実は霜があるとむしろ冷却を妨げちゃうのよ。
そ、そうなの?
霜は熱や冷気を伝えにくくする性質があるって言われてるの。冷蔵庫に霜が付いたままだと冷却効率が落ちて、無駄に電力を消費することもあるんだから。
電気代が高くなるのは困るよね。でも、何で霜なんて発生しちゃったんだろ。
霜を放置すると冷却機能の低下から余計な電気代がかかる
あわせて読みたい
直冷式の冷蔵庫は霜がつきやすい
霜が発生した原因は、うちの冷蔵庫が「直冷式」っていうのがあるわね。冷蔵庫には「直冷式」と「ファン式」があって、ファン式は霜がつきにくいうえに自動霜取り機能がついてることも多いんだけど、直冷式は霜がつきやすく、自分でとってあげないと霜がどんどん大きくなっちゃうんだから。
冷蔵庫の種類 | |
---|---|
直冷式 | 霜がつきやすい。自分で霜を取り除く必要がある。 |
ファン式 | 霜がつきにくい。自動霜取り機能がついてることも。 |
冷蔵庫のタイプなんて気にしたこともなかったよ。
霜は食品の詰め込み過ぎやパッキンの破損で発生する!
冷蔵庫の霜は下の原因で発生するわよ。
- 中に食品を詰め込み過ぎてドアに隙間が出来ている
- 冷蔵庫のドアにビニールなどが挟まって隙間が出来ている
- ドアのパッキンが破損して隙間が出来ている
要は…ドアに隙間が出来てるのがいけないってこと?
そういうこと。ドアに隙間が出来ると外の空気が入り込んじゃうでしょ。その空気に含まれる水分が冷蔵庫の中で氷になると、霜が出来たり大きくなっちゃうわけ。
そういえば、食品の詰め込み過ぎは電気代的にもよくないんだっけ。
そうよ。食品を詰め込み過ぎちゃうと冷却機能が落ちて余計に電気代がかかるの。霜のことも含めて、中の食品はしっかり整理しておかなきゃね。
冷蔵庫の電気代って意外に高いしね。少しでも節電したいところだ。
あと、場合によっては冷蔵庫の故障で霜がついてる可能性もあるわ。その時はメーカーに頼んで修理してもらう必要があるわね。
ドライヤーで簡単!冷蔵庫の霜取りをしよう
ここからはドライヤー等を使って冷蔵庫の霜を取る方法を紹介するわよ!
1.まずは必要なものを用意しよう
何事もまずは準備から。冷蔵庫の霜取りには下のものを使うから準備してね。
- ドライヤー
- タオル(何枚か用意)
- ヘラ(木製など柔らかい素材のもの)
- クーラーボックス(中の食品避難用)
- サラダ油(霜対策コーティング用)
- キッチンペーパー
サ、サラダ油??
それは霜対策のコーティング用ね。まぁ、使い方は霜取り手順の最後の方で詳しく紹介するわ。
2.冷蔵庫の中を取り出しタオルを敷く
まずは冷蔵庫の中身を全て取り出してね。取り出した食品はクーラーボックスの中に入れておくといいわよ。
OK。
それから、冷蔵庫の霜取りは水分が発生するから冷蔵庫の周りにタオルを敷いておいてね。水分で冷蔵庫の周りが濡れちゃうこともあるんだから。
3.冷蔵庫の電源を切る
次は冷蔵庫の電源を切っちゃいましょ。あ、冷蔵庫に霜取り機能が付いてる時は電源を入れたまま霜取りをONにしてね。
うちのは無さそうだから電源抜いちゃお。
4.熱風はNG!ドライヤーで霜を溶かす
放置して霜を溶かしてもいいんだけど、霜が大きいと溶けるのに時間がかかると思うからドライヤーを使いましょ。ドライヤーで風を当てれば霜が溶けやすくなるはずよ。
よし!熱風で一気に溶かすぞ!
待って!熱風はダメ!熱風を当てると冷蔵庫を故障させてしまう恐れがあるの。だから送風で使うようにして。風を当てるだけでも霜は溶けていくから。
了解!
ドライヤーの風は一点に集中して当てるといいわよ。一点を溶かせば、そこから霜を剥がせるからね。ちなみにインターネットで調べると温風を当てるといった方法が紹介されているみたいだけど…それについては自分の責任のもと実践してね。
5.ヘラで霜を取る
霜がそれなりに溶けたら、ヘラを使って霜を剥がしていくの。この時、金属製とか硬いヘラを使うと庫内を傷つけちゃうから、必ず木製やプラ製など柔らかい素材のものにしてね。
おぉ!ヘラで剥がすの気持ちいい!
6.あとは乾拭き!サラダ油でコーティングもあり
霜取りが終わったら冷蔵庫の中が濡れてると思うから、タオルやふきんで乾拭きしてあげてね。水分がついたままだと、また霜が発生しちゃうから。
霜から出た水分ってちょっと汚そうだし、残しておくのは嫌だよね。
水分を拭き取ったら、最後にサラダ油をキッチンペーパー等に含ませて、サラダ油を薄くコーティングしておくといいわよ。これで霜がつきにくくなるし、ついたとしても取るのが楽になるの!
サラダ油の意外な使い道だね!
ただ、やっぱり油ってベタベタギトギトた気になるから、ごくごく少量を。スプレータイプのサラダ油を使っている人もいるみたいね。
霜取り手順のまとめ
今回紹介した霜取りの方法を簡単にまとめておいたわ。
- 冷蔵庫の中身をクーラーボックス等に避難させる
- 冷蔵庫の周りに濡れ防止のタオルを敷く
- 冷蔵庫の電源を抜く(霜取りモードがある場合は使う)
- ドライヤーの送風で霜を溶かす(熱風はNG)
- ヘラで霜を取り除く
- 冷蔵庫についた水分を綺麗にふき取る
- キッチンペーパー等にしみこませたサラダ油で庫内をコーティング
また霜が付かないように予防を心がける
霜取りは冷蔵庫の中身を全部出さないとだし、乾拭きとかも面倒でしょ。だから、また霜がつかないように予防を心がけることも大切よ。
予防って?さっきのサラダ油コーティングじゃなくて?
確かにそれも予防のひとつだけど、他にも中がパンパンにならないよう食品を整理しておいたり、ドアの開閉時間を短くしたり、いろんな方法があるんだから。
- ドアの開閉を少なく・短くする
- ドアをちゃんと閉める
- 中の食品を整理しておく
- 食品は水分を切ってからしまう
冷蔵庫のドアを開けっぱなしにしたり、何度も開けると冷気がたくさん逃げちゃうから電気代が多くかかるのも良くないわね。つまり、冷蔵庫の開閉を少なくして、1回の時間を短くすれば霜対策+電気代の節約になるってことよ!
一石二鳥!
食品を整理して詰め込み過ぎないようにする、っていうのも霜予防+節電に繋がる方法ね。中を整理して、どこに何があるか把握しておけば自然とドアを開けておく時間も短くなるし、3ヶ月に1回くらいは整理するのがおすすめよ。
しっかり霜を取って節電!
冷蔵庫の霜を取る方法は分かってもらえたかしら?
冷蔵庫に霜が溜まると冷却機能が低下して電気代が無駄にかかることもあるの。日ごろから節電を心がけてる人は、冷蔵庫の霜取りも忘れずにしておいてね!
あわせて読みたい