おすすめの電力会社ランキング98社比較

遠赤外線ヒーターの電気代!5種類を比較

冬支度をする室内

電気ストーブと呼ばれることも多い遠赤外線ヒーター。ピンポイントですぐに暖まることから寒い日には重宝するけど、電気代ってどのくらいかかってるんだろう?

ここでは、遠赤外線ヒーター5種類の電気代を比較していくよ。これから遠赤外線ヒーターを買おうって考えてる人も参考にしてみてね!

これが結論!

遠赤外線ヒーターの電気代は約10.8~32.4円と高め。カーボン・グラファイト・シーズヒーターは熱効率がよく、他に比べると電気代は安い傾向にある。

2万円も節約できるチャンス!?

あしたでんき

電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。

電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?

【あしたでんきのメリット】

  • 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
  • ずっと基本料金は0円(無料)
  • とにかくお得!業界でも最安水準
  • 手数料・解約金・違約金一切なし
  • 切り替え簡単!お試し感覚でOK
  • 対応の良さが抜群

とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!

料金シミュレーション結果(公式サイト)
3人以上の世帯例
(1月:600kwh/50Aで算出)
22,209円お得
2人世帯の例
(1月:500kwh/40Aで算出)
13,978円お得
1人暮らしの例
(1月:290kwh/30Aで算出)
2,558円お得
※東京電力エリアで試算

申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。

消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!

北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!

遠赤外線ヒーターの電気代を比較

部長。遠赤外線ヒーターって何ですか?

遠赤外線ヒーターはハロゲンやカーボンといった発熱体を利用した暖房器具のことじゃ。電源を入れるとすぐ暖かくなり、ピンポイントで近くを暖めるのが得意なものの、部屋全体を暖めるのは苦手なんじゃ。ハロゲンやカーボンなどいろんな種類があるぞ。

へぇ~。部分的にしか暖めないとなると…電気代は安かったりします?

いや~。それが遠赤外線ヒーターは意外と電気代が高いんじゃよ。どれ、今回は代表的な5種類の電気代を比較してみるかのう。

※以下の電気代は1kWh27円で計算しています。

カーボンヒーター

カーボンヒーター
画像出典:Amazon.co.jp

カーボンヒーターの電気代目安

  • 強運転(800W):約21.6円/1時間
  • 弱運転(400W):約10.8円/1時間

カーボンヒーターの良いところ

  • ハロゲンヒーターの2倍の遠赤外線放射量
  • 熱効率が良くやや遠めでも暖まる

カーボンヒーターの悪いところ

  • 広い部屋全体を暖めるにはややパワー不足
  • 衝撃に弱い

カーボンヒーターはハロゲンヒーターの約2倍の遠赤外線量があり、熱効率が良いと言われる暖房器具じゃな。電気代自体はハロゲンヒーターなどとあまり変わらないものの、熱効率の良さからカーボンヒーターを導入する家庭も多いようじゃ。

う~ん。強運転だと1時間で20円オーバーですかぁ。かなりしますねぇ。

もちろん機種によるが、そもそも遠赤外線ヒーターは電気代が高めじゃからのう。とはいえ、熱効率が良いからハロゲンヒーターと比べれば半分程度の消費電力で同程度の暖かさを得られると言われておるぞ!

グラファイトヒーター

グラファイトヒーター
画像出典:Amazon.co.jp

グラファイトヒーターの電気代目安

  • 強運転(900W):約24.3円/1時間
  • 弱運転(450W):約12.2円/1時間

グラファイトヒーターの良いところ

  • カーボンヒーター同じく熱効率が良い
  • 立ち上がりが早くすぐ暖まる
  • 衝撃に強い

グラファイトヒーターの悪いところ

  • 暖める範囲が狭く広い部屋には向かない

グラファイトヒーターはカーボンヒーターと同じ熱効率を持ちながら立ち上がりが早いと言われる暖房器具じゃな。とにかくすぐ暖まりたい時なんかにおすすめじゃ。

電気代的にはカーボンヒーターと同じくらいですか。

機種によってカーボンヒーターより安いこともあるかもしれんのう。とはいえ、これも遠赤外線ヒーターじゃから、それなりに電気代がかかると思っておいた方がいいぞ。

シーズヒーター

シーズヒーター
画像出典:Amazon.co.jp

シーズヒーターの電気代目安

  • 強運転(900W):約24.3円/1時間
  • 弱運転(450W):約12.2円/1時間

シーズヒーターの良いところ

  • 赤外線の放射量が特に多い
  • 寿命が長く10年以上使えることも

シーズヒーターの悪いところ

  • 暖まるのに時間がかかる(5分前後)
  • カーボンヒーターに比べ値段がやや高め

構造的に発熱体が破損しにくく寿命が長いと言われておるのがシーズヒーターじゃ。ただ、暖まるのにやや時間がかかるのが弱点じゃな。

これも電気代的にはカーボンヒーターやグラファイトヒーターと同じくらいですかぁ。

そうじゃな。電気代とは関係ないが、他より壊れにくい分、買い替えのコストは低めかもしれんぞ。

ハロゲンヒーター

ハロゲンヒーター
画像出典:Amazon.co.jp

スイッチONから約1秒と暖まりが非常に早く本体価格も安めだが、部屋全体を暖める能力はなくピンポイント的な使い方が主となる。

ハロゲンヒーターの電気代目安

  • 強運転(900W):約24.3円/1時間
  • 弱運転(450W):約12.2円/1時間

ハロゲンヒーターの良いところ

  • 電源を入れてからの暖まりが早い
  • かなり安価に購入できることも多い

ハロゲンヒーターの悪いところ

  • 熱効率が低く電気代が高くなりやすい
  • 熱効率が低く近くを暖めるのに特化している
  • ハロゲンランプを使うのでまぶしい

ハロゲンヒーターは安く購入できるのはいいんじゃが、熱効率が悪く電気代が高めと言われてるんじゃよ。

あれ?別に他とそんなに電気代かわらないような…?

消費電力自体は同じでも、ハロゲンヒーターは全体を暖める力が特に弱く、同じ範囲を暖めるのにカーボンヒーターの約2倍もの電力を使うとされているんじゃ。

じゃあ、実質的にはカーボンヒーターの方が節電できるってことですか?

そう考えても間違いではないと思うぞ。カーボンヒーターと同程度の熱効率を持ったグラファイトヒーターやシーズヒーターも効率的じゃのう。そういった理由もあってか、カーボンヒーターの普及とともにハロゲンヒーターは数を減らしているようじゃ。

ニクロム線電気ストーブ

ニクロム線電気ストーブの電気代目安

  • 強運転(1200W):約32.4円/1時間
  • 弱運転(700W):約18.9円/1時間

ニクロム線電気ストーブの良いところ

  • 単純な作りで本体価格が安い

ニクロム線電気ストーブの悪いところ

  • 他に比べて遠赤外線の量が少なく熱効率が悪い

ニクロム線電気ストーブは、とにかく構造がシンプルなため本体価格は安いんじゃが、どうにも暖房機能が他より悪く結果的に電気代も高くなりがちじゃ。近年は製造数が減っておるそうじゃよ。

本体が安くても効率が悪くて電気代が高いんじゃなぁ…。

電力診断バナー

1日8時間、1ヶ月使った時の電気代

各遠赤外線ヒーターの電気代が分かったところで、実際に1日8時間、1ヶ月使った時の電気代も見ていくかのう。

遠赤外線
ヒーターの種類
1時間1日
(8時間)
1ヶ月
(30日)
カーボンヒーター強)
21.6円
弱)
10.8円
強)
172.8円
弱)
86.4円
強)
5,184円
弱)
2,592円
グラファイト
ヒーター
強)
24.3円
弱)
12.2円
強)
194.4円
弱)
97.6円
強)
5,832円
弱)
2,928円
シーズ
ヒーター
強)
24.3円
弱)
12.2円
強)
194.4円
弱)
97.6円
強)
5,832円
弱)
2,928円
ハロゲンヒーター強)
24.3円
弱)
12.2円
強)
194.4円
弱)
97.6円
強)
5,832円
弱)
2,928円
ニクロム線
電気ストーブ
強)
32.4円
弱)
18.9円
強)
259.2円
弱)
151.2円
強)
7,776円
弱)
4,536円

安くても1ヶ月あたり2,500円くらいかかるかぁ。

電力診断バナー

電気代を節約するのにおすすめの種類は?

う~ん。どの遠赤外線ヒーターも電気代が高めですねぇ。結局、どれを買っていいのか分からなくなっちゃいましたよ。

ふむ。おすすめとしては「カーボンヒーター」「グラファイトヒーター」「シーズヒーター」の3つじゃな。特別にハロゲンヒーターやニクロム線電気ストーブと比べて電気代が低いことはないかもしれんが、これら3つは熱効率が良いと言われているんじゃ。

つまり?

カーボンヒーターなどはハロゲンヒーターに比べて2倍の遠赤外線放射量があると言われておる。要するに半分程度の電力で同じくらいの暖かさが得られるというわけじゃ。

ポイント

カーボン・グラファイト・シーズヒーター熱効率がよく、ハロゲンヒーターやニクロム線電気ストーブに比べて少ない電力で同じだけの暖かさを得られる。

へぇ~。

じゃから、これから買うならカーボン・グラファイト・シーズヒーターのどれかがおすすめじゃぞ。ニクロム線電気ストーブなどに比べると買う時は高いかもしれんが、長い目で見ればカーボンヒーターなどの方がお得なはずじゃ!

自宅にある遠赤外線ヒーターの電気代を調べる

自分が普段使っている家電製品の電気代、具体的に知りたいよね!そんなときは下のシミュレーションを使ってみて!簡単に使用時間あたりの家電の電気代がわかるよ。便利便利っ!

電気代計算シミュレーション

※シミュレーションは1kWhあたり27円で計算しています(公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会の目安単価(税込):平成26年04月規定)

電気代が高い時は電力会社を見直すのもあり

遠赤外線ヒーターの電気代高いですねぇ。すぐ暖まるのは魅力的だけど…。

そうじゃなぁ。もし遠赤外線ヒーターを導入するつもりなら、同時に電力会社を見直すといいかもしれん。電気の使用量が多い家庭ほど、電力会社の切り替えで電気代を節約しやすいんじゃよ。

なるほどぉ。昔と違って契約自体を見直す節約方法もあるんですね。帰ったら奥さんに相談してみます!