おすすめの電力会社ランキング98社比較

待機電力をたくさん消費する家電ランキング!あの家電がランクイン!?

待機電力のイメージ

電気代の節約や、節電したいという時に気になるものと言えば「待機電力」です。

待機電力はプラグをコンセントに差し込んでいるだけで消費する電力のことですが、待機電力を多く費やしていそうな家電で思いつくものってありますか?

そう質問されると答えに困る方がいるかもしれませんね。ここでは待機電力をたくさん消費する家電をランキングで紹介していますので、どんな家電がランクインしているかぜひ確認してみてくださいね。

これが結論!

最も消費電力が大きい家電は外付けモデム、DSU、ホームゲートウェイ機器など。常にスタンバイ状態が必要な家電や待機時間が長い家電は、待機電力が大きくなる傾向に。詳しく知りたい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

2万円も節約できるチャンス!?

あしたでんき

電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。

電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?

【あしたでんきのメリット】

  • 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
  • ずっと基本料金は0円(無料)
  • とにかくお得!業界でも最安水準
  • 手数料・解約金・違約金一切なし
  • 切り替え簡単!お試し感覚でOK
  • 対応の良さが抜群

とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!

料金シミュレーション結果(公式サイト)
3人以上の世帯例
(1月:600kwh/50Aで算出)
22,209円お得
2人世帯の例
(1月:500kwh/40Aで算出)
13,978円お得
1人暮らしの例
(1月:290kwh/30Aで算出)
2,558円お得
※東京電力エリアで試算

申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。

消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!

北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!

待機電力は全体の5~6%!待機電力が大きい家電の特徴とは

待機電力は、家庭の消費電力のうち5~6%を占めるのです。月の電気代が5000円の人なら250~300円、10000円の人なら500~600円が待機電力にかかっている電気代ということになりますね。

現代の一般家庭における待機電力消費量が多い電化製品の特徴をみてみると、「スタンバイ状態にある必要がある」または「待機時間が長い」というのが大きな特徴になります。

実際、下のランキングにも「スタンバイ状態にある必要がある」という家電製品がいくつか入っています。しかしながら中には「必要ない時は電源をオフすることができる」製品になるので、こまめな電源オフでしっかり節電をすることができるようになります。

電力診断バナー

待機電力をたくさん消費する家電ランキング

待機電力の消費量が多い家電をランキングで紹介したいと思います。意外な家電がランクインしているかもしれませんよ。

ちなみにランキングは順位が高いほど(1位に近づくほど)待機電力が大きい家電になります。

第1位 外付けモデム、DSU、ホームゲートウェイ機器等

消費待機電力

約7.3W

待機電力にかかる電気代は1日あたり4.7円ほど

現代ならではという感じの機器が消費電力の大きさの第1位になりました。外付け機器などは「本当に使う時以外は主電源を落とせる」場合も多いので、必ず主電源を落としたり、電源付きタップで管理するようにしましょう。

第2位 ガス瞬間湯沸器

消費待機電力

約7.1W

待機電力にかかる電気代は1日あたり4.6円ほど

使わない時は電源を必ずオフにしておかないと、かなりの待機電力を消費します。火を付けること自体は乾電池からの電力を使うので、あまり電気代がかかっていないように感じるのも盲点です。

第3位 ガス給湯付風呂がま

消費待機電力

約6.7W

待機電力にかかる電気代は1日あたり4.3円ほど

ガス給湯器付き風呂がまは、主電源を落としてしまわない限り電気代も種火を付けておく燃料代もかかるので要注意です。当然ですが表示パネルとつけっぱなしにしておけば、その分だけ待機電力がかかるので、使い終わったら電源を切っておくことが大切です。

第4位 石油給湯付風呂がま

消費待機電力

約6.3W

待機電力にかかる電気代は1日あたり4.0円ほど

給湯器系の家電はどれもスタンバイでの電力を消費しやすいのと、主電源を入れていることで「種火」を燃やし続けたりすることがあるので、電気代も石油やガス代もかかる代物になります。

第5位 パソコンネットワーク機器

消費待機電力

約5.9W

待機電力にかかる電気代は1日あたり3.8円ほど

PCのネットワーク系の機器は主電源を落とすこともできない場合が多く、待機電力と言うより常に動いている感もありますね。ネットワーク系の機器の周りはすっきりさせて、熱が逃げるように工夫するだけでも節電になります。

また機器が増えるほどそれぞれに待機電力がかかってしまいますから、必要最小限にしておくことで待機電力の削減につながるでしょう。

第6位 FAX付電話またはFAX専用機

消費待機電力

約3.4W

待機電力にかかる電気代は1日あたり2.2円ほど

通常の電話よりもファックス付きの電話やファックス専用機の方が待機電力は大きくなります。スタンバイ状態から通信を受けた時の起動についてかかる電力が大きくなりやすくなっています。

こちらもコンセントからプラグを抜くことができない家電なので、待機電力を抑えるのはなかなか難しいと言えるでしょう。

第7位 充電式掃除機

消費待機電力

約2.8W

待機電力にかかる電気代は1日あたり1.8円ほど

電気シェーバーと同様に充電式の電化製品で待機電力の消費が大きい製品です。

最近は「便利」ということでロボット掃除機も多くなっていますが、ロボット掃除機は「常に動いて、電池がなくなれば自分で充電」ということにしていると、待機電力の消費は大きくなります。

第8位 電話機(本体/FAX付きでないもの)

消費待機電力

約2.5W

待機電力にかかる電気代は1日あたり1.6円ほど

ファックス機能がついていない電話でも、「常にスタンバイ」状態であるのに変わりないので、やはり消費する待機電力は大き目。タイマー表示などが常にされているのも、待機電力を消費している証拠です。

電話機についてはプラグをコンセントから抜いてしまってはまったく役に立ちませんから、待機電力節電が難しい家電であると言えるかもしれませんね。

第10位 充電式電気シェーバー(同率)

消費待機電力

約2.3W

こちらも待機電力にかかる電気代は1日あたり1.5円ほど

案外消費電力が多いのが充電式の電化製品。中でも電気シェーバーは使用後に充電機器につなげて、次回使用する時まで放置されやすいので、消費電力が大きくなりやすいのです。

ずっとプラグを入れっぱなしにせず、例えば朝使用するなら寝る前にプラグを入れるなど工夫すると良いかもしれません。ただし充電時間を考慮しなくてはならないので、取扱説明書などでしっかり確認するようにしましょう。

第10位 AV機器(同率)

消費待機電力

約2.3W

ブルーレイやDVDなどの機器ですね。待機電力にかかる電気代は1日あたり1.5円ほど

タイマー表示がされたり、予約録画のために常にスタンバイ状態であるので消費電力が高くなります。

AV機器の待機電力は全待機電力のうち30%を占めるといった説もあるほどなのです。他の家電に比べて待機時間が長いことが待機電力が大きくなる大きな要因。ただタイマー予約をすることも多いので、完全にプラグを抜くのが難しい家電でもあります。

意外にも外付けモデムなんかの待機電力が多いんだね。ビックリだな~。

もちろん種類によって違ってくると思うけど、待機電力が多い家電を知っておくって大事よね。我が家も無理のない範囲で待機電力カットの対策をしましょうね!ともすけさん。