おすすめの電力会社ランキング98社比較

家庭で便利な節電グッズ!電気代を50%カット?

節電のイメージ画像

毎日の節電をサポートしてくれる節電グッズ。ネット通販や大型電気店などで様々な種類のものが販売されています。

ここでは、そんな節電グッズからおすすめのものをピックアップ。便利で簡単なものばかりなので、家庭の節電に役立ててみてください。

コレが結論!

節電グッズを活用することで、電気代が1/2など大幅に節約できることもあります。手軽に取り入れられる節電グッズがたくさんあるので、気になるものから試してみてはいかがでしょうか。

2万円も節約できるチャンス!?

あしたでんき

電力料金を安くしたいと思っている方に、最もおすすめしたいのが「あしたでんき」です。

電気料金が跳ね上がる夏、あしたでんきに切り替えて浮いたお金でちょっぴり贅沢しませんか?

【あしたでんきのメリット】

  • 年20,000円以上の節約を多くの方が実現
  • ずっと基本料金は0円(無料)
  • とにかくお得!業界でも最安水準
  • 手数料・解約金・違約金一切なし
  • 切り替え簡単!お試し感覚でOK
  • 対応の良さが抜群

とにかく電気料金が安いというのが、あしたでんきが選ばれている一番の理由。以下のシミュレーション結果をクリックして見れば納得ですよね!

料金シミュレーション結果(公式サイト)
3人以上の世帯例
(1月:600kwh/50Aで算出)
22,209円お得
2人世帯の例
(1月:500kwh/40Aで算出)
13,978円お得
1人暮らしの例
(1月:290kwh/30Aで算出)
2,558円お得
※東京電力エリアで試算

申し込みをするだけで面倒な手続きも工事も一切なし。手数料や解約金もないので、お試し感覚で一度切り替えて、合わなかったら解約でOK。

消費税10%になった今だからこそ節約できるところはしっかりと対策を!

北海道・北陸・四国電力エリアの方には「Looopでんき」が最もおすすめです。基本料金0円で安い!

日常生活に取り入れたい節電グッズ

日常生活にぜひ取り入れたい節電グッズを紹介します。

LED照明

LED照明

手っ取り早い方法が蛍光灯や電球をLED照明に切り替えること。

LED照明に切り替えることで電気代は1/2程度になるのですから、これは試す価値ありですよね?

LEDを購入するのにコストはかかりますが、LEDは従来の蛍光灯や電球より寿命が長く、10倍以上長持ちするというデータもあるので、一度替えてしまえば長期交換せずに済むはずです。

LED照明なら、取り替えるだけだから手っ取り早いね!

確かに。それだけで省エネになるんだから優秀よね。

人感センサーのついたLED照明

人感センサーのついたLED照明
画像出典:Amazon.co.jp

毎日の灯りとして必須の照明。冬場などは特に暗くなるのが早く、夕方から寝るまでずっとつけっぱなしですよね。

そのため照明の電気代は馬鹿にならず、節電の効果も大きいとされています。そんな照明の節電をサポートするのが人感センサーのついたLED照明。2メートル前後人が近づくと自動的に照明を点灯させ、数分後に自動で消えます。

そもそもLED照明は電力消費量が少ないのですが、それに加えて人感センサーがついていれば、人を感知して自動でオンオフ。つけっぱなしによる無駄な電力消費を避けられます。例えばLED照明を8時間つけっぱなしにしたときと、人感センサーで人の気配を察知して3時間照明を点灯させたときでは、50~70%の省エネ効果が期待できます。

「人感センサーだと昼間でもムダに点灯しそう・・・」といった心配も無用で、感知するのは人の気配だけでなく周囲の明るさも感知してオンにするタイミングを見極めてくれるのです。リビングや寝室には不向きですが、トイレや廊下などの消し忘れの多い箇所、また人が来た時だけ電気をつけたい玄関におすすめなので、ぜひ取り替えて節電を心がけてみてください。

スイッチ付きのマルチタップ

節電タップ
画像出典:Amazon.co.jp

テレビなどで耳にすることのある待機電力。これが何気に多いもので、消費電力の約5~6%は待機電力とされています。

そのため待機電力をいかに無くすかも節電にとっては非常に重要なこと。そこで、スイッチ付きのマルチタップ(節電タップ)を使ってみましょう。これならコンセントごとにスイッチがついているので、いちいち抜く必要もなく、それでいて待機電力はばっちりカットできます。

スイッチ付きのマルチタップを導入することで、年間1000円前後の電気代節約ができるケースも。

ただマルチタップによってはスイッチが1つしかなく、オフにすると繋がっている全ての家電の電気供給が止まってしまうものもあるので要注意。ですから個々のコンセントにスイッチが搭載されている商品を選びましょう。

マルチタップは便利だね!

そうね。待機電力って結構かかっているっていうもの。マルチタップで節電できたらいいわね。

ソーラーモバイルバッテリー

ソーラーチャージャー
画像出典:Amazon.co.jp

スマートフォンの充電ができる、太陽光発電を利用したソーラーモバイルバッテリー(ソーラー充電器/ソーラーチャージャー)が販売されています。ようはミニソーラーパネルのようなもので、電気を使わずとも太陽光だけでスマホや携帯電話の充電が可能なのです。2000~5000円ほどのコストがかかりますが、携帯電話は長年使う必需品。

人によっては毎日のように充電すると思うので、かなりの節電効果が得られるでしょう。

スマートフォンやタブレットの充電は1回0.1~0.6円程度。毎日充電することを考えると年間36.5円~219円の節約ができますね。当然家族が増えるほど節約額も大きくなるので、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

便利なグッズとして鞄の一部がソーラーパネルのようになっている商品もあり、これなら置き忘れもありません。

ワットチェッカー

ワットチェッカー
画像出典:Amazon.co.jp

ワットチェッカーというのは、電源コードとコンセントの間に入れることで、家電の消費電力や電気料金を測ることができるアイテム。

商品によって測定項目は異なりますが、電気の「見える化」ができるので、きっと節電意欲も沸いてくるはずです。

ワットチェッカーって良さそうね。

そうだね。電気使用量や電気代が目で見えると、節電しなきゃって思うもんね。

電力診断バナー

季節に合わせて使いたい節電グッズ

季節に合わせて活用できる節電グッズがこちらです。

遮光カーテン・遮熱カーテン

レースのカーテン

遮光カーテンや遮熱カーテンもおすすめです。例えば夏の季節、窓から入り込む日光をカットして部屋が温まるのを防ぐ効果が期待できますし、冬の季節なら温かい室内の空気が窓から逃げるのを予防する効果が期待できます。

厚みのある遮光カーテン・遮熱カーテンがより効果的だとされていますが、レースカーテンタイプも販売されているので、インテリアに合わせてぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

機能性インナーや機能性寝具

カーテンの前に立つ女性

最近は着用するとひんやり涼しく感じるインナーや、保温効果が高いインナーがたくさん販売されています。体感温度が変われば、エアコンの設定温度も調整しやすいですね。夏なら少し高めの温度、冬なら少し低めの温度に設定できるはずです。

また機能性インナー同様、横になるとひんやりと感じるシーツやより保温効果が高い毛布など、高機能な寝具も販売されていますよね。こういったアイテムを上手に活用することで、エアコンの温度を少しでも調整できれば、電気料金も抑えられることでしょう。

低価格なアイテムも増えているので、ぜひ一度試してみてくださいね。

最近、暑さや寒さ解消に役立つ機能性インナー、増えているわよね!

同僚が夏に便利な冷感シーツを使ってるって言ってたな。僕も使ってみたいな。

冬場は湯たんぽ

湯たんぽ

家電の中で最も節電効果が大きいものと言えばエアコンです。冷房や暖房は非常に消費電力が大きく、月によっては電気代の半分がエアコンということも。

そこで、冬場は湯たんぽを使って暖をとることで、エアコンの温度を少し低めにしてみたり、いっそエアコンをオフにしてみてください。

そうすれば節電になりますし、エアコンによる空気の乾燥もなく、風邪や花粉対策にもなるでしょう。最近はお湯を沸かさずとも電子レンジで手軽に温められる湯たんぽも登場。自分の生活スタイルに合った湯たんぽを選んで冬場の節電に役立ててみてください。そして、暖房の温度は20度に設定しましょう。

夏場はすだれや風鈴

スイカ、すだれ、風鈴

夏場も冬場と同様、いかにエアコンに頼らないかが重要になってきます。そこで、すだれを設置してみましょう。すだれは熱を通しにくく日陰をつくり、それでいて隙間から風を取りこむことが可能な優秀アイテム。

当然ながら電気は使いません。また体感温度の問題ですが、風鈴の音もおすすめ。チリンチリンという涼しげな音が夏の暑さを和らげてくれます。

これらによってエアコンが不要になるかと言えば難しいところですが、エアコンの温度を少し上げるくらいなら十分。うだるような暑さの日にはぜひ活用してみてください。そして、冷房の温度は28度に設定しましょう。

電力診断バナー

【番外編】スマートメーター

スマートメーター

自分で購入できるアイテムではありませんが、各家庭の総電気使用量を測定しているスマートメーター(屋外に取りつけられている機器)でも電気使用量がチェックできるので、電気を使いすぎていないか定期的に確認してみるのもいいですね。

ちなみにこのスマートメーターは、従来のアナログ式の電力メーター(検針員がチェックする機器)に代わるもの。取りつけは、東京電力や関西電力といった地域の電力会社が順番に行ってくれていますが(無料)、電力会社を切り替えたいという家庭優先で作業が行われます。

電気料金の節約を狙って、電力会社の切り替えを検討するのもいいかもしれませんね。スマートメーターは通信機能を持つため、電力会社によっては30分単位とかなり細かく電気使用量や電気代がチェックできるのです。

※現在のアナログ式メーターの使用期限切れや新築の家の場合もスマートメーターになります。